第5回『外国人労働者雇用に関するセミナー』を開催

2019年11月29日(金)川崎商工会議所にて、第5回目となる『アジア・ビジネスを考える 中小企業経営者向けセミナー&交流会』 が開催されました。

今回のセミナーは『中小企業だからこそ、高度人材を!~外国人材活用の成功事例~』というテーマでおこなわれ、各専門家や経験者の方々からお話を伺いました。

セミナー内容

セミナー自体は2部構成となっており、

【第1部】セミナーの部

  1. 講演 『高度人材の採用、中小企業だからこそできる』
  2. 公開相談会

【第2部】交流会の部

といった流れでおこないました。
当日の様子は以下の動画をご覧ください。

▼ 講演

▼ 公開相談会

登壇者紹介

今回 登壇していただいた方々は下記4名。

アットナビジャパン(株) 
代表取締役 加藤 侑 氏

(株)リード技研 
代表取締役 小川 登 氏

行政書士 
笠間 由美子 氏

COPRONA(株) 
代表取締役 ダオ ユイ アン 氏

KawasakiStyle について

今回のセミナーで、あらたに “KawasakiStyle” という組織が設立されました。

Kawasaki Style は “ALL KAWASAKI” “川崎市活性化” “ものづくりスピリッツ” “国際化” “多様性” などをキーワードにした団体で、川崎の “ものづくりの気持ち” を大事にしながら国際化 するための『ワンストップで相談や仕事依頼などが出来る組織』を目指しております。
セミナーの他に、今後は日本語教室や助成金相談、文化教室など、国際化にあたり、川崎市内の企業をお手伝いさせていただきながら、川崎の活性化に繋げていくような取り組みを目指していきます。

以上のような目的をもった組織です。

当社(数寄社)も、セミナーの運営や映像コンテンツの制作をとおして “KawasakiStyle” の活動に協力していければと考えております。

次回セミナーのお知らせ


最後にお知らせですが、2020年02月17日(月)に、第6回目となる『アジア・ビジネスを考える 中小企業経営者向けセミナー&交流会』を開催いたします。

次回のテーマは『技能実習スペシャル!~本音の話を実習生、受入れ会社、組合、入管に聞いてみよう~』です。

以下のような疑問をお持ちの方にとって、非常にオススメの内容となっております。

  • 技能実習生を雇用するために何から手をつけるべきか
  • 技能実習制度の概要や現状を知りたい
  • 技能実習生を雇用している企業の生の声が聞きたい
  • 日本で働いている技能実習生の生の声が聞きたい
  • 技能実習生の雇用やアジア展開のために人脈をつくっておきたい

詳細につきましては「コチラ」をご覧ください。

ご参加お待ちしております。

タイトルとURLをコピーしました